<TOSSポータルサイト>
((C)Two-Way/総合/小学校3年/都市づくり/人にやさしい/小学3年生でここまでできる「人にやさしい」まちづくり 全22時間/わたしたちの未来のまちづくり
1 自動販売機は人にやさしいか(1時間)
2 人にやさしいまち探検の計画を立てよう(3時間)
3 人にやさしいまち探検をしよう(4時間)
4 「元城小の校区は人にやさしいまちになっているか」発表会準備をしよう(7時間)
5 「元城小の校区は人にやさしいまちになっているか」発表会をしよう(2時間)
6 自分の考えをまとめよう(1時間)
7 わたしたちの未来のまちづくり(4時間)
※木村重夫氏「『都市(まち)づくり学習』を取り入れよう」(現代教育科学 1999.2 no509)
テーマを決める(1時間)
子どもたちを黒板の前に寄せ,座らせる。
説明 今日は,今から先生が町中で撮ってきた写真を見せます。
・あ,知ってる。知ってる。(口々に)
・うちの前だ。遠州病院の前です。
「そうですね。屋根がついてとってもきれいになりました。」
・ああ,知ってる。(口々に)
・遠州病院前駅と交番の間にある電話ボックス。
「そうだね。普通の電話ボックスと違うね。」
・うん,車椅子用。(みんなで)
・あ,知ってる,これ。
・けやきどおりの…
・石のベンチで普通のベンチと違う。一人女の子が座っているので,一人で座っていてもさびしくなんない。
「そうだ。さびしくなんないんだ。」(笑い)
・有楽街の通りだ。
「そうだ。とても変わった電灯だ。横には花もあ る。」
・先生,その花が立ってるところ,そこから音楽が流れるようになっているんだよ。
※以下テンポよく進める。全部で9枚の浜松市のまちづくりの写真を示す。
指示 では,今度は次の二つの写真を比べて気がついたことを言いなさい
【A】
【B】
・Aの方が道が狭い。
・Aの方が建物が高く,暗い。
・Bの方が見通しがいい。
・Bは,奥の方に道がある。右はない。
・Bは,道路が煉瓦のようになっている。左は普通の道路。
・Bの方は,電信柱が何もない。
・Bの道は煉瓦で,左は道路。
・Bの方は車が楽に止められる。
・Bの方は舗道がある。
説明 そうだね。右の通りはすっきりしていますね。
電信柱が1本もありません。
電線は全部この道路の下に埋めてしまったのです。
この左の方にあるこの四角い箱が電信柱なのです。
みんなは,2学期の「人にべんりで親切なまちづくり」の学習で,この元城のまちには,点字ブロック,点字プレート,音や声の出る信号機,車椅子の人でも乗れるオムニバスやトイレがあることを知りました。
今日見た写真もまちの工夫がいっぱいあったのです。
この場所に来る人たちはもちろん,ここに住んでいる人たち,例えば赤ちゃんから子ども,大人,お年より,体の不自由な人たちが,気持ちよく住めるまちを作ろうとしているのです。
みんなで知恵を絞って,いろいろと考えているまちなんですね。
こういうのを「まちづくり」といいます。
提案 ところで,みんなもこの「まちづくり」に参加してみないかい?
みんなのひらめきあるかっこいいアイデアがほしいんだ。
説明 今からプリントを分けます。
「あなたも『まちづくり』に参加してみませんか。自分のまちをどんなまちにしたいですか。「〜のまち」のように,さいごを「まち」にしてかいてみましょう。」
「例,花時計のあるまち
太陽エネルギーのまち
「日本一」がたくさんあるまち」
ただし,気をつけてほしいことが2つあります。
(1)まちが元気になることです。夢のある楽しいアイデアにしてください。
(2)絶対にできそうもないことはやめてください。
指示 1つ書けたらもってらっしゃい。
ひとり3つ以上考えます。
※持ってきた子から板書させた。残り3分で板書をテンポよく読み上げた。
・道が動くまち
・車椅子が入れる家があるまち
・音楽が流れるまち
・大人でも指しゃぶりができるまち
・足の不自由な人でものれる自転車があるまち
・交通事故がないまち
・人々にやさしいまち
・自然にやさしいまち
・けいさつがらくなまち
・木や花を大切にするまち
・人にやさしいまち
・動物となかよくできるまち
・体の不自由な子でも楽しく遊べるところがあるまち
・電気を使わず生きるべんりなまち
・心がこもるどうぞうがあるまち
・森がたくさんあるまち
・ダイオキシンのないまち
・お年よりユーエンチのまち 富田
・きけん(かじ・じしん・つなみ)のないまち
・自然がいっぱいなまち
・絵がかざってある楽しいまち
・お花がいっぱいさいているきれいなまち
・体の不自由な人が集まるまち
・落書きがなくてきれいなまち
・公園のたくさんあるまち
・自然一番のまち
(以下略)
自分のまちづくりプランを作る(2時間)
※自分が考えたアイデアの中から次のように指示して自己決定させる。
指示 自分が書いた中で,一番いいなと思うものを一つ選んで( )に○をつけましょう。
※この後,他の学校の小学生の「未来のまちづくりプラン」の絵を数枚見せる。
説明 なかなかすてきですね。みんなも今から挑戦するのです。
プリントを分けます。
どんなまちにしたいのか,作文に書いて先生や友達に教えて下さい。
書けた人から先生のところに持ってきます。
そうしたら画用紙を渡します。
持ってきたカラーペンやクーピーを使って,今度はその未来のまちを絵に描いて下さい。